top of page
検索

まんまる水産

  • 執筆者の写真: JIROKEN
    JIROKEN
  • 2022年10月14日
  • 読了時間: 2分






秩父・木の家専門店 夫婦で営むJIROKEN工務店土屋賢次郎です。






久しぶりに純粋に笑い、そして泣きました。





先日、対馬で素敵な漁師さんとお話する機会に恵まれました。





写真中央が漁師の原田さん 写真左が東京都にて製造業を営んでおられる今ポン社長。









漁師の原田さんが釣りたてのカツオをもってきてくれました。







私:「な・な・なんだこの魚!おいしい!こんなおいしい魚は初めてだあ!」





原田さん:「今朝釣ってきたカツオです。このカツオは市場では引き取ってくれません。色が悪いという理由で... でも、こっちのカツオの方が実は味はいいんです。見かけが悪いというだけで売れません。」





今ポン社長:「もったいないですね。こんなおいしい魚が僕ら消費者の手に届かないなんて...」






原田さん:「そうなんですよ。ずーっと僕もそれを考えてました。だから、来月船を買う予定です。」






私:「え!船を買うんですか?今の船でいいじゃないですか。」





原田さん:「今より大きな船を買って、沢山釣って、そしてお客様に直接届けようと思います。」







「多くの人においしい魚をたくさん食べてもらいたい!」






「だから船を買ってインターネットで直接お客さんに届けようと思います。お店の名前も決まっています。」






私:「なんていう名前にするんですか?」





原田さん:「まんまる水産。」





今ぽん社長:「ほー!いい名前ですね。なんで まんまる なんですか?」





原田さん:「【まんまる】ってなんか平和というかやさしい感じがして... 良い事をすればみんなに良い事が回ってまた帰ってくる。そんな感じかな。」






原田さん:「私の父も漁師でして。良い漁場をみつけると、他の漁師仲間に教えるんです。するとみんなそこに釣りに行く。自分の釣れる魚の量は減りますよね。そして、また違う漁場を探して釣れれば皆に教える。また、自分の魚量が減る。そんな事を繰り返してます。」






私:「なるほど。自分の魚の量はへっても、お父さんのまわりには人が集まるんじゃないですか?」







原田さん:「そうなんですよ。なぜが父のまわりにはいつも人が集まるんです。そういうところを僕は尊敬してるし、見習おうと思っています。だから私も父みたいに、みんなで良くなりたい。一人でいい想いをするのではなく、まんまるく良い事をまわしてみんなで良くなりたい!」








私は原田さんの純粋な心に感動して涙が出ました。






なんのために仕事をしているのかを教えていただきました。






「まんまる水産」応援したい!











 
 
 

תגובות


お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagramの社会のアイコン

JIROKEN工務店 株式会社

〒368-0011 埼玉県秩父市大畑町4番49号        

Tel 0494-26-6098

Fax 0494-26-6097 

mail:jiroken6098@gmail.com

  

建設業許可 埼玉県知事(般-29)第70565号

建築士事務所登録 一級(1)第11165号

​宅建業許可 埼玉県知事(1)第23421号

ZEH普及目標と実績

2025年度 60%(目標)

2020年度実績 0%

2021年度実績 0%

2022年実績 0%

-

  • 秩父の工務店               

-

  • 秩父の建築士              

-

  • 秩父木の家専門店            

-

  • 秩父の土地 

  • 自然素材の家                               

-

  • 秩父のログハウス

  • 木組み達人

  • 秩父スペシャリスト

  • ​秩父の一級建築士

  • ​リノベーション秩父

​秩父木の家 秩父ログハウス 無添加住宅無垢の家 秩父密着工務店

bottom of page