top of page
検索

ワークショップの魅力

執筆者の写真: JIROKENJIROKEN





秩父・木組み達人がつくる木の家専門店 JIROKEN工務店土屋賢次郎です。




先日、「秩父の野草でつくるクリスマスリースづくりワークショップ」を開催しました。





その時、参加者の方々から「お正月飾りのワークショップも開催してほしい。」というお言葉をいただきました。





という事で、急遽開催することに。







「秩父の野草でデコレーション。お正月飾りしめ縄ワークショップ」









今回は、しめ縄制作、そしてデコレーションと時間がかかる内容なので少人数で行いたいと思い。





ブログやインスタ等で積極的に募集を行いませんでした。




しかし、前回参加者さんの口コミなどで、定員5組でしたが直ぐに満員になりました。








ワークショップを楽しみにしている方って意外に多いなあ。




なぜ?




ワークっショップの魅力とは





勝手に考えてみました。








手づくりの魅力


つくり方は教えてくれるが、それをどのようにアレンジして自分のオリジナルに仕上げるか、それにより自分を表現することができる。



自己表現の場










地元秩父の自然の魅力


秩父の自然でつくる事により、地元の魅力をを再認識でき、地元をもっと好きになれる。



地元秩父愛










目的を共有した仲間意識


みんなで、同じ目的をもって制作に取り込み、刺激しあい、時には協力して目的を達成する。完成後には友情が・・・。




仲間意識







私は、子どものころ、地域のお祭りのお神輿を担いだり、仲間と野球したり、チームプレイが好きでした。




それらを通じてなんとなく心が通うような感覚。




大人になると、利害が生じたり、人間関係が複雑になったりと、純粋に楽しめる「場」が少なくなるような気がします。




もっと、そういう大人が純粋に楽しめる「場」があってもいいのではないか。










2022年 最初のワークショップは・・・。






「思い出の服や布を再利用!裂き織ワークショップ」






裂き織とは、着られなくなった服などを裂いて織り込んで、タペストリーなどに再生する方法です。




少しでもゴミを減らし空気をきれいにすることにより森が少しずつ健全になっていくのではと思い企画しました。



【イベント詳細】


開催日時 2022年1月23日(日)10:00~12:30


場所 JIROKEN工務店(大畑町4-49)


参加費 5,000円(講師料、簡易織機、道具一式、秩父の自然を守る活動費)


持ち物 捨てるに捨てられない思い入れのある服や布




※お手数ですが、電話又はメールでご予約お願いいたします。




℡0494-26-6098 080-3455-0093


mail:jiroken6098@gmail.com










 
 
 

Comments


お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagramの社会のアイコン

JIROKEN工務店 株式会社

〒368-0011 埼玉県秩父市大畑町4番49号        

Tel 0494-26-6098

Fax 0494-26-6097 

mail:jiroken6098@gmail.com

  

建設業許可 埼玉県知事(般-29)第70565号

建築士事務所登録 一級(1)第11165号

​宅建業許可 埼玉県知事(1)第23421号

ZEH普及目標と実績

2025年度 60%(目標)

2020年度実績 0%

2021年度実績 0%

2022年実績 0%

-

  • 秩父の工務店               

-

  • 秩父の建築士              

-

  • 秩父木の家専門店            

-

  • 秩父の土地 

  • 自然素材の家                               

-

  • 秩父のログハウス

  • 木組み達人

  • 秩父スペシャリスト

  • ​秩父の一級建築士

  • ​リノベーション秩父

​秩父木の家 秩父ログハウス 無添加住宅無垢の家 秩父密着工務店

bottom of page