top of page
検索

手のひらに宿る未来

  • 執筆者の写真: JIROKEN
    JIROKEN
  • 2024年11月19日
  • 読了時間: 2分








秩父の工務店

秩父・木の家専門店 夫婦で営むJIROKEN工務店 土屋賢次郎です。






今日は建築模型の話をさせてください。








模型とは、ただの縮小された家ではありません。









むしろ、それは未来の暮らしを手のひらに載せた、小さな奇跡です。









ある日、家づくりを検討しているご家族に模型をお見せした時のことです。









まだ幼い子どもたちが「これがぼくたちの家?」とキラキラした目で模型を覗き込む姿に、私は深い感動を覚えました。










模型は、そのご家族にとって「ただの計画」から「具体的な未来」へと変わる瞬間を作り出していました。









小さな窓一つひとつに、家族の明るい声や笑い声が聞こえてくるようでした。











建築模型を作る過程では、1ミリのズレも許されません。









壁の厚み、窓の位置、屋根の勾配。どれも実際の暮らしにどれだけ影響を与えるかを、模型は教えてくれます。









しかし、それ以上に大切なことは「どんな暮らしがしたいのか」という想いです。










模型を作る中で、お客様の想いや、そこに住む人々の未来が形になっていく。









そのプロセスが何よりの喜びです。









ある日、息子と一緒に段ボールで小さな家を作りました。









彼は屋根に秘密基地を作り、リビングに滑り台を設置し、勝手口を「宇宙への入り口」にしていました。









その家は、どんな建築家も思いつかない、自由で夢いっぱいの未来の家でした。









子どもの純粋な目で見ると、家とは「安全に過ごす場所」以上のもの――冒険、夢、そして愛を育む舞台だと気づかされます。










その時、私は「模型は夢を閉じ込めるものではなく、夢を広げるものだ」と改めて感じました。









完成した模型は、手のひらに載るほどの小さな存在です。









けれども、その中には未来の暮らしがぎっしり詰まっています。









光の入り方、風の通り道、家族が集うリビング、静かな書斎…。










模型を眺めていると、そこに住む人々の人生の一コマが見えてくるようです。









まるで建物が、その中に生まれる絆や物語をそっと教えてくれているかのように。









建築模型は、未来を語りかけてくれる特別な存在です。









その手触りや細部に宿るのは、設計者の想い、住む人の願い、そして「これから」を生きる家族の物語です。







もし模型を見る機会があれば、ぜひその小さな世界に耳を傾けてみてください。









きっとそこには、まだ見ぬ未来への希望が詰まっています。

 
 
 

Comments


お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagramの社会のアイコン

JIROKEN工務店 株式会社

〒368-0011 埼玉県秩父市大畑町4番49号        

Tel 0494-26-6098

Fax 0494-26-6097 

mail:jiroken6098@gmail.com

  

建設業許可 埼玉県知事(般-29)第70565号

建築士事務所登録 一級(1)第11165号

​宅建業許可 埼玉県知事(1)第23421号

ZEH普及目標と実績

2025年度 60%(目標)

2020年度実績 0%

2021年度実績 0%

2022年実績 0%

-

  • 秩父の工務店               

-

  • 秩父の建築士              

-

  • 秩父木の家専門店            

-

  • 秩父の土地 

  • 自然素材の家                               

-

  • 秩父のログハウス

  • 木組み達人

  • 秩父スペシャリスト

  • ​秩父の一級建築士

  • ​リノベーション秩父

​秩父木の家 秩父ログハウス 無添加住宅無垢の家 秩父密着工務店

bottom of page