top of page
検索

JIROKEN指導要綱

執筆者の写真: JIROKENJIROKEN




秩父・木の家専門店 家族でガンバルJIROKEN工務店 土屋賢次郎です。




先日、山梨県清里へ行ってきました。




数日前、なんとなく考えました。




「家族3人一緒にでかける事ってないよなあ。」と。




息子とは自転車に乗ったり、クライミングしたり遊んでいます。




息子と妻も映画に行ったり、遊園地に行ったりしています。




なぜか3人で遊びに行く事が少ないなあ。




という事でプチ家族旅行へ。




車酔いする妻が運転していざ山梨へ。







一時間目は算数。




後部座席で息子とレゴのカタログを眺めながら足し算練習。




足し算練習とは、カタログをお互いに、合図とともに適当に開いて、そのページに書かれてる対象年齢を示す「何歳~」の数字をページ全部を足し合わせる。そして、数字が大きかった方が勝ち。というゲームです。




計算ドリル、計算カードはつまらない。これならゲームしながら楽しみながら足し算が強くなる。





なるほど。仕事もやり方次第で楽しく成果がでるのでは・・・。








2時間目は体育の時間。




狭い車中でKSKがリクエスト。





KSK:「パパ。お馬さんになって。乗りたい!」




私:「狭くて危ないから無理!」




KSK:「やってできないことは?」




私:「ない!」




というわけで、車中でお馬さんポコポコ。





車の揺れで倒れたり、KSKがわざと落馬したりして、私は人間ジャングルジム状態。




よかった怪我がなくて・・・。




仕事も体力づくり大切ですね。








そして、給食の時間。



私:「KSK。何が食べたい?」



KSK:「肉!」



即答でした。






腹が減っては戦(仕事)はできぬ。









3時間目は図工の時間。



ママに手伝ってもらいながら大集中してつくりました。



ゴム鉄砲。











好きな物を自分手でつくる達成感。





家づくりとおなじだあ。





  





そして休み時間は遊具遊び。



JOHN DEEREが欲しくなりました。



かっこいい。





遊びは仕事の重滑油。








4時間目は音楽です。



100年以上前のオルゴールの構造を学びました。



アナログ音楽のすばらしさを感じました。








家づくりも感性が大切。








楽しみながら学ぶ。



知識の習得は教育のほんの一部。



もっともっと大切なことがあるのではないか。



そんな事を実感できるJIROKEN指導要綱に基づいた郊外授業でした。





次は日本を離れて授業したいなあ。












































































 
 
 

Comments


お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagramの社会のアイコン

JIROKEN工務店 株式会社

〒368-0011 埼玉県秩父市大畑町4番49号        

Tel 0494-26-6098

Fax 0494-26-6097 

mail:jiroken6098@gmail.com

  

建設業許可 埼玉県知事(般-29)第70565号

建築士事務所登録 一級(1)第11165号

​宅建業許可 埼玉県知事(1)第23421号

ZEH普及目標と実績

2025年度 60%(目標)

2020年度実績 0%

2021年度実績 0%

2022年実績 0%

-

  • 秩父の工務店               

-

  • 秩父の建築士              

-

  • 秩父木の家専門店            

-

  • 秩父の土地 

  • 自然素材の家                               

-

  • 秩父のログハウス

  • 木組み達人

  • 秩父スペシャリスト

  • ​秩父の一級建築士

  • ​リノベーション秩父

​秩父木の家 秩父ログハウス 無添加住宅無垢の家 秩父密着工務店

bottom of page