top of page
検索

土器がでた!

  • 執筆者の写真: JIROKEN
    JIROKEN
  • 2023年4月26日
  • 読了時間: 2分








秩父・手づくり木の家専門店 夫婦で営むJIROKEN工務店土屋賢次郎です。






先日、新築工事を行う場所の埋蔵文化財の調査が行われました。



 











調査の人の話によると...







私:「この調査で土器などの歴史文化財が出てきたら工事できなくなるのですか?」








学芸員さん:「工事ができなくなることは無いですが、本格的な調査が必要になる場合があります。その調査に数カ月かかるかもしれません。」








私:「えっ!数か月ですか? 何か出てきたらどうしよう。お客さんは新しいおうちに早く住みたいだろうし...」









調査の人:「兄ちゃん!大丈夫だよ。出てこない。出てこない。俺はこの仕事 長年やってるけど、出たことないよ。安心しな。一応調査するだけだから。」









私:「なんだあ。そうなんですね。一応調査するだけかあ.... よかった。」









それから 1時間位が過ぎたころ...









調査の人:「あれ?なんだ?ここだけ色が違うぞ?」









学芸員さん:「え!ちょと見せてください!ふむふむ...   これは土器ですね。資料によりますと 昔、この辺りから鏡がみつかってます。もしかしたら、このあたりに豪族が住んでいたのか、お祭りをしていたのかもしれません。」









私:「工事は?工事はストップですか?」


 








学芸員さん:「わかりません。この土器を持ち帰って検討します。」








なんと!








土器が出てしまった!









なんだか不思議な気分でうれしい気もする。大昔の人が使っていた土器。










どんな生活をしていたのだろう。緑豊かな森でイノシシでも捕まえていたのだろうか。澄んだ水の荒川で魚でも釣って食べていたのだろうか。

  








どんな家に住んでいたんだろう。竪穴式住居か。










そんな事より新築工事はどうなるのだろうか...





 
 
 

Comments


お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagramの社会のアイコン

JIROKEN工務店 株式会社

〒368-0011 埼玉県秩父市大畑町4番49号        

Tel 0494-26-6098

Fax 0494-26-6097 

mail:jiroken6098@gmail.com

  

建設業許可 埼玉県知事(般-29)第70565号

建築士事務所登録 一級(1)第11165号

​宅建業許可 埼玉県知事(1)第23421号

ZEH普及目標と実績

2025年度 60%(目標)

2020年度実績 0%

2021年度実績 0%

2022年実績 0%

-

  • 秩父の工務店               

-

  • 秩父の建築士              

-

  • 秩父木の家専門店            

-

  • 秩父の土地 

  • 自然素材の家                               

-

  • 秩父のログハウス

  • 木組み達人

  • 秩父スペシャリスト

  • ​秩父の一級建築士

  • ​リノベーション秩父

​秩父木の家 秩父ログハウス 無添加住宅無垢の家 秩父密着工務店

bottom of page