top of page
検索

LEGO


ree






こんにちは。


秩父・木の家専門店、JIROKEN工務店の土屋賢次郎です。







先日、息子の11歳の誕生日でした。






プレゼントは、やっぱり「レゴ」。







気づけば、3歳の誕生日に初めて買って以来、毎年レゴ。







8歳の誕生日には名古屋のレゴランドへ。








そして今年もまたレゴ。








どうやら、我が家の“レゴの歴史”は、息子の成長の記録でもあるようです。







朝起きてレゴ。




学校に行く前にレゴ。




帰ってきてレゴ。




寝る前にもレゴ。





1分でも時間があればレゴ。







親としては「宿題は?」と言いたくなるところですが、その集中力と情熱を見ていると、つい口をつぐんでしまいます。







あれだけ“夢中になれる姿”って、そうそう見られるものじゃない。











名古屋のレゴランドへ行った8歳の誕生日。






ショップでレゴを手に取り、並んだパーツを眺めて、





「これがこうなって、あれとつながって…」と、小さな頭で設計を始める息子。







1時間…2時間…そして気づけば3時間。




まだ帰らない。







でも不思議と、見ているこちらも飽きないんです。






ひとつひとつのブロックに、「未来の建築家」が見えてくるから。









聞いた話ですが、あのダルビッシュ投手も、子どもの頃にレゴで遊んで“指先が器用になった”そうです。



変化球を自在に操る感覚は、レゴで育った指先から生まれたのかもしれませんね。







息子も今、指先だけじゃなく、“想像力”という心の筋肉を育てている。






その姿を見ていると、ハッとさせられます。






家づくりだって、レゴと同じ。






図面やパーツの先にあるのは、「人の暮らし」や「物語」を積み上げる作業です。






思い描いたものをカタチにする喜び。






何度壊しても、またつくりたくなるワクワク。






それこそが、“ものづくりの原点”なんだと、息子のレゴ遊びが教えてくれます。







レゴで夢中になっている息子を見て、ふと、うらやましくなることがあります。







「こんなに心から夢中になれるものがあるって、なんて幸せなんだろう」って。







すると息子が笑って言いました。




「パパも毎日、“木のレゴ”を組み立ててるじゃないか。」








息子よ、11歳おめでとう。





これからも、自分の手で、自分の世界を組み立てていけ。





そしていつか、パパと一緒に“本物の家”をレゴみたいに造ろう。







今日も、そんな“ワクワクする暮らし”をつくっています。















 
 
 

コメント


お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagramの社会のアイコン

JIROKEN工務店 株式会社

〒368-0011 埼玉県秩父市大畑町4番49号        

Tel 0494-26-6098

Fax 0494-26-6097 

mail:jiroken6098@gmail.com

  

建設業許可 埼玉県知事(般-29)第70565号

建築士事務所登録 一級(1)第11165号

​宅建業許可 埼玉県知事(1)第23421号

ZEH普及目標と実績

2025年度 60%(目標)

2020年度実績 0%

2021年度実績 0%

2022年実績 0%

-

  • 秩父の工務店               

-

  • 秩父の建築士              

-

  • 秩父木の家専門店            

-

  • 秩父の土地 

  • 自然素材の家                               

-

  • 秩父のログハウス

  • 木組み達人

  • 秩父スペシャリスト

  • ​秩父の一級建築士

  • ​リノベーション秩父

​秩父木の家 秩父ログハウス 無添加住宅無垢の家 秩父密着工務店

bottom of page